
養護老人ホーム こはぎ荘
養護老人ホームとは、原則65歳以上の方を対象として、指導・訓練・援助を行い、社会復帰の促進や自立した生活を営むことを目的とした施設です。老後の快適な生活を共にするために、ご利用する人たちに居心地のよい環境づくりと心とこころのつながりを大切にした運営を行っています。
また、在宅介護サービスとして「ホームヘルプ」も行っております。職員がご自宅にお伺いして、身体介護(食事、入浴、排泄、着替えの介助)・生活援助(調理、掃除、洗濯等の代行)を行うサービスです。
運営理念
心のつながりを大切に、そして入所者の方々が
自立した生活を送れるように支援していきます。
運営方針
老人福祉法の理念に基づき、居宅において常時の養護を受けることが困難なものを入所させ養護することを目的とした老人福祉施設です。
老後の快適な生活を共にするために、ご利用する人たちに居心地のよい環境づくりと心とこころのつながりを大切にした運営を行っています。

こはぎ荘の介護サービス
こはぎ荘は以下の介護サービスを行っています。

施設サービス
養護老人ホーム
こはぎ荘

65歳以上の方で、環境上の理由および経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な方を、市町村が措置する老人福祉施設です。こはぎ荘は、日常生活を尊重しその人がその人らしい生活を送っていただけるように支援いたします。
原則として2人部屋(8畳程度)となります。(一人部屋は3室あります)
定員は50名です。

在宅サービス
ホームヘルプサービス
こはぎ

職員がご自宅にお伺いして、介護を行うサービスです。要支援1,2および要介護1~5の方が対象です。体が思うように動かないなど、日常生活に支援が必要な方が対象となっています。身体介護と生活援助のサービスがあり、身体介護は食事、入浴、排泄の介助、着替えの手伝いなど、生活援助は、調理、掃除、洗濯などのサービスが中心となります。介護認定を受けた後、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成者)による介護サービス計画の作成を経て、ご利用していただけます。
養護老人ホーム
こはぎ荘 のご案内
以下の入所基準を満たしているか、調査・判定が行われ、入所が決定いたします。
一度、ご相談下さい。
【入所基準】
・年齢:65歳以上
・健康状態:入院加療を要する病態でないこと。
・環境の状況:家族や住居の状況が、生活困難であると認められること。
・生活保護法による保護を受けていること。
・本人およびその生計を維持している者に市民税の所得割が課税されていないこと。
【入所の流れ】
ご相談→調査→地域ケア会議(検討)
⇒ 再調査→地域ケア会議・入所判定委員会(検討・判定)
⇒ 入所依頼→入所待ち→入所措置